2/4 WWE

今日は早出で出発、毎回朝定刻に起きられるかどうかが怖い。その日はすんなりと6:30起床、7:30出発が出来た。
場所は先週行った場所と同じ横浜アリーナ、前は客(客以前の会場推し)だったけど今度はホスト。昼に遅出が来るまで備品搬入、柵搬入、柵設置、結柵(柵と柵を結ぶ)、備品設置等々をこなす。昼からは場外(正面入口)らへんをうろうろ。開場前〜終演後まではドアの前に椅子を持って立ったり座ったりする仕事。先週麻雀の後ろあたりに立ってた人のようなそんな役割。そこを武蔵丸が通ったり選手が通ったりしてた。13時間拘束の後開放、横浜線経由で帰る、無駄に金が掛かる。

2/5 WWE2

今日は遅出、昼からなんだけど、出発するタイミングにちょうどハロモニが始まってしまって少しの間見てしまう。コントくらいならいいかなと思いその次見るとバリボー5じゃん!!!!!!!と期待してゲストを誰かワクワクテカテカして待っていると、ふじいあきらだった・・・・・・・・。まぁマジレスなんかどうでもいいとPCの電源を切って出かけたら電車ギリギリの時間、駆けて行ったが某駅へ行くと向かい側にすでに電車が来ていた。その駅は階段を越えていかなければならないので間に合わず。時刻表検索したら集合時間に間に合わなかったので焦る。必死に検索した結果、武蔵小杉で3分で乗り換えられば7〜8分前に着くらしいのでその駅でダッシュする。これ一歩間違えるとJRのほうが片方がエスカレーターしかない入り口なので大変混雑する、日吉寮とか横アリとかで乗り換えに慣れたので経験則で何とかした。結果1分少々で東横線ホームにたどり着く。なかなか電車が来ない東横-横浜線菊名も2分で乗り換えする。なんとか時間通りにたどり着く。
今日は遅めなので場内を覚悟する(これは大体どこでもいっしょ)。結果花道付近を担当することに。その位置はデフォで舞台が見える位置、見たくなくても見えてしまう位置だった。ずっと立ちなので開場から終演まで6時間近く立ちが続いた。これはきっついよ。終演後は場内清掃や柵撤去してあがり・・・のはずがすいぶんと長い時間残される。結果+21k。足が痛くなったが、痛い足を押して菊名まで歩く。なんともいえない満足感を得て帰宅する。帰ったら(背は高くはない)あしながおじさんハロモニ見れる環境を与えてくれたので見てから寝る。
1週間前に新横浜に行く前に買ったパスネット3000円分がなくなり、Suicaも2200円くらい喪失した。なんでこんなに鉄道会社に貢献してるんだろ。